| No. | テーマ | 作 者 |
| 1 | 深海性ツノザメ類の食性 | 馬場治 [東水大] |
| 2 | 駿河湾及びその周辺海域のトラザメ科数種の生態について | 田中彰 [東海大・海洋] |
| 3 | 済州島の板鰓類 | 蛭田密 [下田海中水族館] |
| 4 | ホホジロザメ及びアオザメの繁殖について | 内田詮三 [沖縄海博記念水族館] 安澄文興 [琉球大・医] 戸田実 [沖縄海博記念水族館] 大倉信彦 [琉球大・医] |
| 5 | 板鰓類の免疫系 | 友永進 [山口大・医療技術短大] |
| 6 | 板鰓類の腎臓について | 小川瑞穂 [埼玉大・教養] |
| 7 | 軟骨魚類の肝組織について | 小栗幹郎 [名大・農] |
| 8 | 板鰓類の精子形成について | 原政子 [東大・海洋研] |
| 9 | 板鰓類の光受容 | 丹羽宏 [名大・農] |
| 10 | サメの脳 | 佐藤やす子 [横浜市大・医] |
| 11 | 板鰓類の重金属 | 田口正 [安部商事アプリケーション開発室] |
| 12 | 台湾産のエイ類 | 陳哲聰 [台湾海洋学院] |
| 13 | アフリカ産の淡水エイ | 谷内透 [東大・農] |
| 14 | ガンギエイ科魚類の稚魚・若魚の識別形質について | 石原元 [エイ類研] |
| 15 | エイ目魚類の筋肉系の比較解剖 | 西田清徳 [北大・水産] |
| 16 | 本州中部以西の中新世板鰓類化石群集 | 西本博行 [多治見高] |
| 17 | 化石からみた外洋性板鰓類の起源 | 久家直之 [京大・理] |
| 18 | カグラザメ類の歯の化石 | 上野輝弥 [国立科博] |
| 19 | 板鰓類における歯の原始性と特殊性 | 後藤仁敏 [鶴見大・医] |
| 20 | 板鰓類の核型分析 | 井田斉 [北里大・水産] |
| 21 | ダルマザメについて | 安部宗明 [東大資料館] |
| 22 | 北太平洋産ヘラザメ属の分類 | 仲谷一宏 [北大・水産] |
| 23 | 台湾産ネズミザメ目・テンジクザメ目のサメ類 | 荘守正 [台湾海洋学院] |